マイティ・マッド・マニア
アリゾナの真夏を泥だらけで楽しむ一大プレイグラウンド
2026/06/05
毎年夏、アリゾナ州スコッツデールのチャパラルパークは、笑い声と歓声、そしてぐちゃぐちゃの泥に包まれる「マイティ・マッド・マニア」の舞台に変身します。この日だけは子どもも大人も“きれい好き”を忘れて、思いきり泥に飛び込むのがルール。泥まみれの障害コースやレース、ゲームが目白押しで、童心に帰れる、コミュニティと“思いきり汚れる楽しさ”を祝う祭典です。
開催は例年6月。家族連れやスリル好き、そしてアリゾナの暑さを泥でクールダウンしたい人なら誰でも大歓迎。童心に返りたい人、夏の思い出を作りたい人にはぴったりのイベントです。
主な見どころ
名物・泥んこ障害コース
フェスの目玉は、名物の泥んこ障害コース。広大でぬるぬるのコースには泥の池やトンネル、クライミングウォールや滑り台が設置され、子どもも大人も心臓バクバクでスタート。泥が足の間からニュルッと入ってくる感触や、観客の声援、泥まみれで転げ回る爽快感は忘れられません。
主なイベント
メインコースのほかにも、幼児向けのミニメインコース、ティーンや大人向けのエクストリームコース、泥んこバレーボールや綱引きが楽しめる「マッドビル」エリアも人気。ウォータースライダーや泡ゾーン、洗い場も完備。家族向けのゲームやライブ音楽、泥だらけの笑顔が撮れるフォトスポットも盛りだくさんです。
衣装と装飾
参加者は古いTシャツや水着、思い思いのコスチューム(スーパーヒーローのマントやチュチュ、アニマル着ぐるみなど)で登場。会場はカラフルなバナーやインフレータブルゲート、泥をテーマにしたデコレーションで彩られ、すぐに茶色い泥の手形だらけになります。
文化・歴史的背景
マイティ・マッド・マニアは1976年、地元の洗剤のプロモーションイベントとして始まりましたが、すぐにスコッツデールの夏の風物詩となりました。最初は小規模でしたが、今では毎年数千人が集う一大イベントに成長。外遊びの楽しさやコミュニティの一体感を祝う、地元の“夏の通過儀礼”です。
世代や立場を超えて誰もが泥まみれになって楽しめるこのイベントは、「一番楽しい日は一番汚れた日!」というメッセージとともに、健康的なアクティブ体験と地域のつながりを広げています。
参加者の声
毎年家族で参加しています。子どもたちはクリスマスより楽しみにしてるくらい!泥まみれで走り回る姿や、満面の笑顔を見るのが夏のハイライトです
豆知識
- 毎年75トン以上の泥を使ってコースが作られます。
- 子どもは無料で参加でき、地域で最も気軽に楽しめるファミリーイベントのひとつです。
- 「クリーンゾーン」もあり、泥に入らず見学だけもOK。
- どんなコスチュームも最後はみんな同じ“泥色”に!
開催日程
マイティ・マッド・マニアは毎年6月、アリゾナ州スコッツデールのチャパラルパークで開催。
開催日程は変更になる場合があります。最新の情報は公式サイトなどをご確認ください。
開催が近いお祭り
死の間際の祭り スペイン
棺と感謝、そして生還を祝うサンタ・マルタ・デ・リバルテメの奇祭
2025/07/31理塘(リタン)競馬祭 中国
世界の屋根で疾走する伝統
2025/07/31ガーマ・フェスティバル オーストラリア
アーネムランドに響く歌と対話、聖なる集い
2025/08/01青森ねぶた祭 日本
光とリズムが夏夜を駆ける、北国最大の熱狂
2025/08/01ジャマイカ独立記念日の祭典 ジャマイカ
色彩と誇り、アイランドバイブが弾ける祝祭
2025/08/02コスチューム祭 フランス
プロヴァンスの誇りが街を彩る“生きた衣装絵巻”
2025/08/02竿燈祭り 日本
秋田の夏夜を彩る、光と技の大パノラマ
2025/08/02フォルクロラマ カナダ
ウィニペグで世界を旅する2週間
2025/08/02シニスカ・アルカ(シニの騎士トーナメント) クロアチア
騎士の誇りと絆が駆け抜けるクロアチアの伝統競技祭
2025/08/02中世週間 スウェーデン
時を超えるスウェーデン・ヴィスビューの夢舞台