オーフス・フェスティバルウーゲ
光・音・創造力が街を包むデンマーク最大級の都市型アートカーニバル
2026/08/27 - 2026/09/05
毎年8月末から9月初め、デンマーク第2の都市オーフスは「オーフス・フェスティバルウーゲ(Aarhus Festuge)」の舞台となり、街全体がアートと音楽、食とパフォーマンスで彩られます。10日間で1000以上のイベントが開催され、35万人以上の地元民や観光客が訪れる北欧屈指の総合芸術フェス。音楽・アート・グルメ・都市探検…どんな好奇心も満たしてくれる、五感を刺激するクリエイティブな祝祭です。
港に浮かぶ光のオブジェ、世界中の屋台グルメの香り、広場に響くジャズやエレクトロのビート、石畳を踏みしめながら次々と現れるポップアップイベント…。10日間、オーフスの街はカラフルで驚きに満ちた“生きたキャンバス”に変わります。
主な見どころ
野外コンサート&音楽ステージ
フェスウーゲの心臓部は音楽。国際的なビッグアーティストから地元ジャズバンドまで、パークや広場、屋上など街中にステージが出現。クラシックやフォーク、ヒップホップ、実験音楽までジャンルも多彩。夜の港で光のインスタレーションとともに聴くコンサートは必見です。
ストリートパフォーマンス&アートインスタレーション
街のあちこちでストリートシアターやアクロバット、リビングスタチュー、体験型アートが展開。巨大パペットのパレードや建物を使ったプロジェクションマッピングなど、誰もが参加できる“触れるアート”が魅力です。
フードマーケット&グルメイベント
グルメ好きには屋台村やポップアップキッチンが大人気。デンマークのスモーブローから世界のストリートフード、クラフトビールやグルメ料理まで勢ぞろい。シェフのデモや試食会、コラボディナーも開催され、焼きたてやハーブの香りが街に広がります。
文化・歴史的背景
オーフス・フェスティバルウーゲは1965年、市の1000周年を祝うために始まりました。アーティスト・市民・観光客が一体となって文化を体験・創造することを目指し、今では北欧最大級のアートフェスへと発展。毎年テーマが変わり、実験的な企画や国際コラボも多く、アートを誰もが身近に感じられる都市型フェスティバルとして知られています。
地元の人にとっては街の誇りであり、オーフスのクリエイティブなアイデンティティを象徴する存在。住民も旅行者も一緒になって街の文化を“共創”できる特別な10日間です。
参加者の声
初めて参加した年は、バラエティの豊かさに圧倒されました。夜は港の水上ステージでジャズ、翌日は旧市街のランタンパレード…毎日が新しい発見です。
開催日程
オーフス・フェスティバルウーゲは毎年8月末〜9月初旬、オーフス市内各所で開催。夜の街を歩き、ワークショップやアートに触れ、音楽とグルメに包まれる10日間をぜひ体験してみてください。
開催日程は変更になる場合があります。最新の情報は公式サイトなどをご確認ください。
開催が近いお祭り
ホーンダンス(シカの角踊り) イギリス
古の角と森の魔法、村の誇りが響く日
2025/09/09メルセ祭り スペイン
バルセロナの多彩な文化と伝統が織りなす祭典
2025/09/10サン・ジェナーロ祭 アメリカ
リトルイタリーに息づく信仰と食と祝祭のレガシー
2025/09/10ブダペスト・ワインフェスティバル ハンガリー
王宮で味わう、ドナウとワインの優雅な祝祭
2025/09/11アスペンドス国際オペラ・バレエフェスティバル トルコ
古代の石が歌う場所
2025/09/11ヴルストマルクト ドイツ
ワインとソーセージ、ファルツ地方(パラティネート)の祝祭が紡ぐ歓喜の時間
2025/09/12サンタ・クローチェの光祭り(ルミナリア・ディ・サンタ・クローチェ) イタリア
トスカーナの夜を彩る光と祈りの祭典
2025/09/12岸和田だんじり祭 日本
轟音と熱気が駆け抜ける、大阪の魂の祭典
2025/09/12ポスヴィツェニー&オブジンキ (収穫祭) チェコ
チェコの大地と実りを祝う黄金色の民俗フェスティバル
2025/09/13ジリット・ジャベリン・ゲーム トルコ
トルコの槍試合: 時を駆け抜ける伝統