パイヨンヌ祭り

大西洋沿岸を赤と白に染めるバスクの情熱的な5日間


2026/05/21 - 2026/05/24

毎年夏、フランス・バスク地方の都市バイヨンヌは「バイヨンヌ祭(フェット・ド・バイヨンヌ)」で熱狂に包まれます。5日間にわたり100万人以上が中世の街を埋め尽くし、赤と白の波が広がるなか、パレードやコンサート、伝統スポーツ、そして終わりのない宴が繰り広げられます。地元の人も、帰省したバスク人も、旅人も、バスクの温かさとユーモア、誇りを全身で体感できるお祭りです。

開催は毎年7月末。家族連れも友人同士も、パーティー好きも文化好きも大歓迎。街の歴史や美食、人生を謳歌するバスク流の“生きる喜び”があふれる、絶対に一度は訪れたい伝説のフェスティバルです。

主な見どころ

開幕セレモニーとパレード

祭りはリベルテ広場での開幕式からスタート。市庁舎のバルコニーから群衆に「バイヨンヌの鍵」が投げ込まれると、太鼓やブラスバンド、赤と白に染まった何千人もの歓声が街に響き渡ります。毎日パレードが旧市街を練り歩き、巨大人形や竹馬、バスクダンスが続々登場。どの通りも舞台、どの角もパーティーです。

バスク伝統スポーツ&牛追い

バスク伝統の力比べ(薪割り、石上げ、綱引き、ペロタなど)は迫力満点。牛追い(コース・デ・ヴァッシュ)はスペインのエンシエロより安全で、若者たちが牛と駆け回るスリルと笑いに包まれます。観客も一体となって盛り上がる、バイヨンヌ祭ならではの光景です。

コンサート、ストリートパーティー、花火

夜になると広場や川沿いが野外コンサート会場に変身。地元バンドやDJ、世界各国のアーティストがバスク音楽からポップ、エレクトロまで多彩な音楽を響かせます。ボデガ(仮設バー)やレストランから人があふれ、朝まで歌い踊り続ける人々で街は熱気に包まれます。最終日の花火はニーヴ川を彩り、歓声と火薬の香りが夜空に広がります。

衣装と装飾

祭りの非公式ドレスコードは白い服に赤いスカーフ(フラール)とサッシュ(腰ひも)。バナーや旗、赤と白の装飾がバルコニーや街灯、店先を彩ります。顔にペイントをしたり、バスクベレー帽をかぶったり、マスコットの「レオン王」も登場して子どもから大人まで大盛り上がり。

伝統グルメ&ドリンク

バスクソーセージやピペラード(ピーマンとトマトの煮込み)、バイヨンヌハムの香りが漂い、ピンチョスやバスクケーキ、新鮮な魚介が並ぶテーブルで知らない人とも乾杯。地元のシードルやイロレギー・ワイン、サングリアも人気。力強くて温かい味わいが、祭りの活力を支えます。

文化・歴史的背景

バイヨンヌ祭の起源は1932年、スペイン・パンプローナのサン・フェルミン祭に触発された地元ラグビーチームの仲間たちが始めたのがきっかけ。バスク、ガスコーニュ、スペインの文化が融合し、地元の誇りと連帯感、バスク流の陽気さを体現する“生きた伝統”となりました。戦争や混乱、群衆コントロールの課題を乗り越え、今やフランス最大級のフェスティバルのひとつ。家族や友人と再会し、伝統を祝い、来訪者を温かく迎えるバイヨンヌの象徴です。

祭りは単なるパーティーではなく、バスク人の誇りと団結、そして人生を楽しむ心を表現する場でもあります。

参加者の声

パリから友人と初参加。2日目には知らない人とバスクの歌を歌い、通りで踊っていました。市庁舎から鍵が投げ込まれ、歓声が上がる瞬間、赤と白の景色は一生忘れません。

豆知識

  • 白+赤の公式ドレスコードはパンプローナのサン・フェルミン祭が由来ですが、バイヨンヌ独自のバスク色が強く出ています。

開催日程

バイヨンヌ祭は毎年7月末、バイヨンヌで開催されます。

開催日程は変更になる場合があります。最新の情報は公式サイトなどをご確認ください。

続きを読む

実際の様子

Tokyo

photo by Sirius 07


開催情報

名称 パイヨンヌ祭り
フランス
エリア パイヨンヌ
開催時期 2026/05/21 - 2026/05/24
リンク