ダシャラ
善が悪に勝つ、インドの秋を彩る勝利の祭典
2025/10/01
ダシャラ(Dussehra/ヴィジャヤダシャミ)は、ラーマ王子の勝利や女神ドゥルガーの勝利を祝う「善が悪に勝つ」ことを象徴する、インドの秋を代表するヒンドゥー教の祭りです。
ナヴラトリ(Navratri)の終わりに行われる、インドでもっとも劇的で華やかな祭りのひとつです。秋になると、デリーの大通りからマイソールの宮殿、コルカタの川辺まで、インド各地で何百万人もの人々がこの勝利の祭典に集います。信仰者も文化好きも、旅人も、ダシャラはインドの心と伝統を五感で味わえる特別な体験です。
この祭りはヒンドゥー暦アシュウィン月(9~10月)の10日目に開催され、神話の力、コミュニティの喜び、インドらしい伝統美を体感したい人にぴったり。街が光に包まれ、線香や花火の香り、祭りのスイーツの余韻がいつまでも残る、秋のインドを象徴する祝祭です。
主な見どころ
ラームリラ劇&ラーヴァナ人形の焼却
北インドでは、ダシャラ前の数日間「ラームリラ」と呼ばれる野外劇が各地で上演され、祭り当日はラーヴァナやメグナード、クンバカルナの巨大な人形が焼かれます。日没とともに公園や広場に人々が集まり、花火とともに人形が燃え上がる様子は圧巻。火のはぜる音、群衆の歓声、木の焼ける香りが会場を包みます。
マイソール・ダサラ:宮殿と象のパレード
カルナータカ州マイソールのダサラ(Dasara)は王宮のライトアップと壮麗なパレードが名物。10万個以上の電球で照らされた宮殿、音楽や舞踊、文化イベントが10日間続きます。クライマックスは「ジャンブー・サヴァリ」と呼ばれる象の大行進。女神チャムンデシュワリ像が金の輿に乗せられ、装飾された象や楽隊、踊り手が街を練り歩きます。街全体が光と興奮に包まれる一大イベントです。
西ベンガルのドゥルガー・ビサルジャン
西ベンガルでは、ダシャラはドゥルガー・プージャの最終日。美しく飾られたドゥルガー女神像が街を練り歩き、川や池へと流し(ビサルジャン)、太鼓や歌、踊りで別れを惜しみます。色彩と信仰に満ちた川辺の光景は、喜びと切なさが交錯する感動的な瞬間です。
南インドのアユダ・プージャ&ガルバダンス
南インドでは「アユダ・プージャ(道具や本、車などを飾り祈る)」が行われ、成功や守護を願います。グジャラートやマハラシュトラでは、ナヴラトリの締めくくりとしてガルバやダンディヤ(棒踊り)が夜遅くまで続き、カラフルな衣装と太鼓のリズムで街が一体となります。
衣装とデコレーション
ダシャラは色彩と華やかさの祭典。女性は刺繍やジュエリーが輝くサリーやサルワールカミーズ、男性はクルタや民族ジャケットで正装。子どもたちも民族衣装をまとい、家族写真やお祝いムードがあふれます。家や寺院はマリーゴールドの花輪やランゴリ、イルミネーションで彩られ、寺院や宮殿も花と旗で華やかに飾られます。
伝統グルメ&フード
ダシャラは味覚も祝祭。ラドゥやジャレビ、ハルワなどの甘いお菓子が作られ、チャナマサラやプーリなどのスパイシーな料理も並びます。多くの地域では断食明けのごちそうを家族で分かち合い、屋台ではサモサやバルフィなども人気。カルダモンやギー、サフランの香りが広がります。
文化・歴史的背景
ダシャラの起源は1000年以上前、ヒンドゥー叙事詩や地域の伝説にさかのぼります。北インドでは『ラーマーヤナ』のラーマ王子が悪王ラーヴァナを倒した“善が悪に勝つ”物語、ベンガルでは女神ドゥルガーがマヒシャースラを討伐した勝利を祝います。南インドでは道具や知識への感謝を捧げ、学びやものづくりの精神を大切にする祭りでもあります。
多くの人にとってダシャラは、新たな希望や赦し、コミュニティの絆を再確認する時間。劇やパレード、儀式は単なる娯楽ではなく、人々の歴史や信仰、つながりを現代に伝える“生きた伝統”です。
参加者の声
「デリーでラームリラを観劇。俳優や音楽、ラーヴァナ人形が燃え上がる花火…街全体が一体となる高揚感に包まれました。」
「マイソールのダサラ目当てに旅しました。宮殿のライトアップや象のパレードは圧巻。まるでおとぎ話の中にいるような夢の時間でした。」
「コルカタでドゥルガー・ビサルジャンの行列に参加。太鼓の響き、色彩、涙と笑顔の入り混じる瞬間…人生で一番心揺さぶられた祭りです。」
豆知識
- ダシャラは地域ごとに祝い方が異なり、北インドはラームリラと人形焼却、ベンガルはドゥルガー像のビサルジャン、南インドはアユダ・プージャ、西インドはガルバダンスが有名。
- ダシャラは9夜のナヴラトリ(舞踊・断食・祈り)の最終日にあたる。
開催日程
ダシャラは毎年、ヒンドゥー暦アシュウィン月10日目(9~10月)にインド全土で祝われます。ラームリラ劇や人形焼却、パレードや行列など、秋のインドを象徴するこの祝祭の熱気をぜひ現地で体感してください。
開催が近いお祭り
水仙祭り オーストリア
オーストリアの山里を彩る花と人の祭典
2025/05/29タダウ・カアマタン マレーシア
サバ州に響く、感謝と命の祝祭
2025/05/30龍船節(杭州ドラゴンボートフェスティバル) 中国
湿地が奏でる櫂と伝統の交響曲
2025/05/30ダナン国際花火大会 ベトナム
ハン川に響く光と音のシンフォニー
2025/05/31龍船節(岳陽国際ドラゴンボートフェスティバル) 中国
櫂と伝統のリズミカルな交響曲
2025/05/31リスボン祭り ポルトガル
光とサルディーニャと夏の歌があふれる、ポルトガル最大の路上フェス
2025/06/01共和国記念日(フェスタ・デッラ・レプッブリカ) イタリア
イタリア民主主義を祝う三色の祭典
2025/06/01ガワイ・ダヤク マレーシア
サラワクの大地に響く、収穫と再会の祝祭
2025/06/04テキルダー・チェリーフェスティバル トルコ
夏の甘美な交響曲
2025/06/05ハリ・ラヤ・ハジ マレーシア
祈りと分かち合いが満ちる、マレーシアの犠牲祭